fc2ブログ

世界イチくだらないネイル日記

ネイルのこと、旅行のこと♪

鹿児島に行ってきました②  

l6pzyLFGzHtruXi1386129113_1386129215.jpg
あわわわ! Σ(゚Д゚)
なんとなんと、更新をサボっていたら広告がドーンと載っちゃっていました^^;
なので慌てて残りの記事をアップします!

が、その前に、本来のネイル日記を取り戻すべく・・・
鹿児島旅行の際に施していたデザインを今更ながら。
紫のラメグラに、バブルは「たらしこみ」。
アクリル絵の具は白、紫、赤の3種類を使いましたよ。
バブル作りには慣れてきましたが、バランスと色の調合がまだまだです・・・



**************************************************************


_IMAG2616.jpg
知覧に行った翌日は、さらにその先の「長崎鼻」という所へ行きました。
薩摩半島の先端に近い場所です。
上の写真は「フラワーパーク鹿児島」。
美しい花や生き生きとした草木の画像は、こちらのブログをご覧ください。



_IMAG2630.jpg
地元の方々に「スヌーピー山」と呼ばれているそうです。
なんとなくスヌーピーが横になっているように見え・・・ませんか?



_IMAG2638.jpg
なぜかスヌーピー山を何十枚も写真撮ったあと、
指宿といえばここ。砂蒸し温泉へ!!!!!!
待ってました~~~~ヽ(*´∇`)ノ゚.
砂風呂に入るために鹿児島に来たようなものですw



_IMAG2643.jpg
ここは老舗の山川砂蒸し温泉。
わくわくします~^^



_IMAG2651.jpg
砂に20分ほど埋もれた後は、
着ていた砂だらけの浴衣を脱ぎ、


_IMAG2652.jpg
さらに体についた砂も洗い落としてから、



_IMAG2654.jpg
内湯に浸かります。
体を洗うことはできませんので、湯船に浸かって温まるだけです。
これでも十分でした^^



_IMAG2655.jpg
お風呂上りに「しろくま」を食べて、



_IMAG2700.jpg
鹿児島市内へと戻り、


_IMAG2686.jpg
念願の「あぢもり」へ!!!!!!



_IMAG2676.jpg
到着した日に、ラストオーダーに間に合わず食べれなかったので、
おあずけをくらっていた気分でした。
早く軟らかい黒豚くださ~~~~い!!!



_IMAG2679.jpg
来たキタキタ~~♪


_IMAG2678.jpg
うほほ♪


_IMAG2677.jpg
豪華な薔薇♪
わたしの脳の中もバラ色~~~~ヽ(*´∇`)ノ゚.


_IMAG2681.jpg
あぢもりのしゃぶしゃぶは、このスープも味わえるため、
何もつけずにお肉をいただきます。
ほっぺがおちる~~~~~!!!!!



_IMAG2689.jpg
〆は、


_IMAG2691.jpg
もちろん、うどん!!!!!
そりゃあもうすんごい勢いで全部をたいらげていたので、
次のお料理が来るまで待ちぼうけることが多かったです。
そのせいか、愛想のない店員さんが、
「召し上がるの早いですね^^;」とニヤッと笑っていましたwww
恥ずかし~~! でも、美味しいってことだもんね。
お店の方もきっと喜んでくれているはずw


_IMAG2695.jpg
デザートはこれ。
豚のコラーゲンゼリー♪
あっさりさっぱりですね。女性にはたまらないです。
美味しいし、お肌にもいいし、一石二鳥!!

スポンサーサイト



Posted on 21:00 [edit]

category: 旅行

tb: --   cm: 2

鹿児島に行ってきました①  

_IMAG2418.jpg
11月25~28日。
鹿児島に行ってきましたー。
25日は夕方15時30分出発で、鹿児島中央に18時45分着。
九州新幹線が出来たおかげで近いねっ!



_IMAG2416.jpg
まずはおなじみ、天文館「むじゃき」に行きました^^
白熊さんもサンタの格好でお出迎え。



_IMAG2410.jpg
本当は「あぢもり」で黒豚を食べる気満々でしたが、
オーダーストップだったため急きょ「むじゃき」になったのでした。。。
なので。
ここでガッツリご飯wwww
黒豚焼き餃子定食にしましたーヽ(*´∇`)ノ゚.
もちろんビールも必須!!!!
見えにくいけど黒い餃子は炭焼き餃子だそうです。
むじゃきといえばかき氷が有名ですが、食事も結構美味しいんですよー。



_IMAG2409.jpg
むじゃきに来たからには、かき氷食べないとねっ!
ということで、食後のかき氷選び~~~♪
沢山ありすぎて悩みましたw
呑兵衛としては「焼酎みぞれ」が気になったw



_IMAG2412.jpg
相方は白玉宇治金時ベビーを、



_IMAG2413.jpg
私は珈琲白熊ベビーを食べましたよ。
むじゃきのかき氷には、フルーツも沢山入っています。
見えないけど、器の一番底からもごっそりとフルーツが出てくる!



_IMAG2439.jpg
凄まじく寒い朝となりました。
レンタカーで知覧へ。市内からは1時間半ほどでしょうか。
特攻隊の基地跡や平和会館、武家屋敷などがあります。
ここへ来ると、涙なしには見学できません。



_IMAG2434.jpg
_IMAG2430.jpg
_IMAG2441.jpg
見学後、紫芋アイスをパクリ!
美味しいけど寒い~~~www



_IMAG2442.jpg
知覧からの帰り。
平和に見えていた桜島が・・・



_IMAG2445.jpg
ん!?



_IMAG2449_BURST002_COVER.jpg
ぎゃっ!!
噴火してる!!!!!Σ(゚Д゚)



_IMAG2469.jpg
市内に戻ってきて、鹿児島中央駅の観覧車アミュランに乗りましたー。
もちろんシースルーを選択♪
壁も床も全部シースルーで楽しいですが。
高所恐怖症の人には無理らしいですw

まだちょっと、桜島がくすぶっていますね。


つづく。

Posted on 16:00 [edit]

category: 旅行

tb: --   cm: --

湯布院に行ってきました②  

_IMAG1966.jpg
翌朝!
朝食は8時からなので、7時に起きて露天風呂へ!!!
やっぱり寒いぞ~~~~!!!
でも、湯船に浸かってしまえば天国です^^



_IMAG1965.jpg
朝からまたもや貸し切りでしたよ♪



_IMAG1968.jpg
昨夜の大露天風呂よりは少し小さいお風呂なのですが、
ここは真ん中に仕切りがあって、熱めとぬるめが選べます。
非常に寒い朝だったので私は熱いほうでじっくり温まりました!



_IMAG1991.jpg
朝ご飯です!
湯上りなので格別に美味しい!!
おひつに一粒も残さず、全部いただきましたよ!!



_IMAG2005.jpg
食事を終えて窓の外を見ると、
水車から湯けむりが上がっていました。
紅葉とコラボしていて綺麗~~!



_IMAG2022.jpg
10時、散策スタート!
まずはお宿の近くの足湯へ行きました。
ぬるめ、ふつう、あつめ の3種類のお湯がありますが、
あついのはかなりあついwwww 私はいつもふつうです。
意外と穴場で、滅多に人がいません♪



_IMAG2026.jpg
今回も貸し切りで楽しみましたよー



_IMAG2035.jpg
緑・黄・赤のグラデーションが見事な木陰を歩き、



_IMAG2054.jpg
金鱗湖へ。紅葉がとても綺麗ー。
残念ながら、湖名物の湯けむりは上がっていませんでした。。。



_IMAG2060.jpg
どんな木も、どんな建物も、絵になります。



_IMAG2077.jpg
さあ!食べるぞ!!お昼ご飯!!!
この日は、前々からネットで調べて気になっていた、
花の木通りの「和(なごみ)」に行ってみました。

注文してから作るので時間がかかりますよ、と言われましたが。
時間ならたっぷりあるから大丈夫!!
むしろ、出来立てをいただけるなんて嬉しい限りです^^



_IMAG2071.jpg
私は、とり天定食を。母は、だんご汁定食を食べました。
鶏の天ぷらは初めて食べましたが、ふんわりサクサクで美味しいんですねー。
そぎ切りにして揚げてあるので、火の通りも早くカリッとした食感でした。
野菜の天ぷらも美味しかった^^



_IMAG2079.jpg
花の木通りには、このような可愛い手作り野菜がぶらさげてありました。
商店街のお店の前にそれぞれ、おそろいのものが。
みなさん仲良しなんですねー!
私も母も手芸が好きなので、思わず見入ったり触ったりしてしまいましたw



_IMAG2081.jpg
B-Speakに、予約していたPロールを受け取りに行きました。
昨日、湯布院に着いてから真っ直ぐ予約しに来ておいたのです!
いつもロールケーキ焼き上がり時間には行列が出来るこのお店。
予約しておけばそんな行列を横目に店内に堂々と貰いに行けるのであります。



_IMAG2082.jpg
予約分の受け取りは16時半までとのこと。
私は15時に受け取って、宿へと戻り、おやつに食べようとの魂胆でしたー!



_IMAG2085.jpg
Pロールは、プレーンとチョコの2種類があります。
さらに、1本と1/3カットが選べます。



_IMAG2089.jpg
私はプレーンの1/3カットを買ってみました~!
とってもオシャレな包みを開けると、
そこには見た目もふわ~んと柔らかそうな黄色いお姫様がいましたよ♪
フォークを生地にあてただけですごい弾力。口の中で一瞬にして溶けます!
甘いかというとそうではない。独自の味かというとそうではない。
とにかく素朴で、甘さ控えめです。美味しい!!!!!
でも、フルーツやカスタードが入るような余分な装飾がない、
いたってシンプルなロールケーキだからこそ、
その味がやみつきになるのでしょうね。
「ふわふわ&素朴さで勝負!」といった感じでしょうか。


おやつ食べて幸せになったところで、夕方の露天風呂に行きました!
そして・・・



_IMAG2099.jpg
2泊目の晩御飯ヽ(*´∇`)ノ゚.
今夜は地鶏と野菜のお鍋です~~~!!!!!



_IMAG2108.jpg
飲み物をサービスしていただけるとのことで、
私と母が選んだのは梅酒。
食前酒の梅酒があまりにも美味しかったので。
大きなグラスでいただいた梅酒には、大きな梅が入っていました。
家でも作ったことあるけれど、こんなにトロ~リ美味しい味にならないんだよなぁ。
湯上りなのでめっちゃ美味しくて、一気に飲んじゃった~!
3杯ぐらい飲みたい気分でした!



_IMAG2112.jpg
天ぷらは薄い衣に塩コショウのシンプルな味付け。
お鍋が汁系(?)なので、
天ぷらはあえて天つゆではなく塩コショウというところがイイ!!
サクッとしていてこれまた一気に食べましたw



_IMAG2115.jpg
〆は、女将さんが応援する中、旦那さんがおじやを作ってくれましたー!
鶏や野菜のダシがたっぷりで、ほっこり温まる美味しいおじや。
お腹いっぱいだったはずなのに、別腹で2杯おかわりしました^^




_IMAG2146.jpg
3日目の朝!
左のお鍋にはバターが敷いてあって、目玉焼きを作りましたー!



_IMAG2147.jpg
もちろん、完食。
お皿に残っているのは卵の殻だけ・・・!



_IMAG2161.jpg
お宿の母屋にある可愛らしいお飾りをパシャリ。
可愛くて、目からも癒しの効果がありますね!
季節の素材を使っているところがとてもおしゃれ♪



_IMAG2172.jpg
またもや町に繰り出して散策中に、今度は「まきのや」さんに寄り、



_IMAG2170.jpg
お店の真向かいにある落ち葉だらけの公園で、
手作り出来立てシナモンパンをパクリ!
大好物なので、毎回食べますw



_IMAG2173.jpg
このパン屋さんも、いつも焼き上がりの時間には行列ができます。
すぐに売り切れてしまい、閉店も早い!
だいたい14、15時ぐらいには閉まっていると思います。



_IMAG2174.jpg
可愛い自転車が置いてありますが、
売り切れて閉店すると、この自転車はありませんw



_IMAG2181.jpg
さて、お昼ご飯!!
駅前の「花水木」で、だんご汁定食をいただきました。
具だくさんで温まりましたよー。
湯布院の食事は、どこもヘルシーで温まるものばかりですね^^



_IMAG2185.jpg
列車まであと3時間もあるので、
再び(もう何度目でしょう・・・・)町へと戻り、
「湯布院長寿畑」で抹茶豆腐アイスを食べました!
豆腐を使ったアイスが数種類あり、店内で食べることができます。



_IMAG2197.jpg
チェックアウトをしたあとにも、荷物を預かっていただいていたので、
再びお宿へと戻りました。
母屋の庭先で、可愛らしい姫りんごをパシャリ!
女将さんご夫妻と手を振ってお別れしながら駅へと向かいました。
来年もまた来ますね~!!



_IMAG2201.jpg
お宿から駅への途中の川。何年も、何度も、ここを渡っています。
森高千里が湯布院をモデルに書いた曲がありましたよね、
きっとこういう情景を思い浮かべながら書いたんだろうなぁ。
秋の川岸は紅葉で茶色く彩られていますが、
春にはここ一面が菜の花で黄色い絨毯になるんですよ^^



_IMAG2204.jpg
由布岳が夕陽で真っ赤に。
さようなら、また来るね!



_IMAG2208.jpg
なんとなんと!
帰りの列車は先頭車両の一番前の席でしたー。
線路と前方の景色が見えてウキウキだったのも束の間、
日が暮れてしまうと運転手さんにカーテンを閉められてしまった。。。
客席の明かりが運転の妨げになるのでしょうね。残念・・・



_IMAG2212.jpg
絶対に食べたい物ノルマはまだあるんです!!
鳥栖駅ホームの「かしわうどん」。



_IMAG2211.jpg
しこしこのうどんと、美味しいダシのスープ。
甘辛いかしわ。
乗り換えまで10分もあれば余裕で食べれます。
温まった~~~! *^^*
地元の通勤客の方も沢山足を止めていましたよ^^



_IMAG2216.jpg
食べたい物ノルマはまだまだありましたw
Pロールのチョコバージョンwwwww
帰りに買って(もちろん予約分)、家に着いてパクリ♪
これまた美味しいねー。
プレーンもいいけど、チョコ好きな私としてはこっちがイイかも!


さてさて、湯布院特集はこれでおしまいw
次回は、鹿児島旅行の特集ですーーー!!!
(全然ネイルブログじゃないねw)





Posted on 13:50 [edit]

category: 旅行

tb: --   cm: 0

湯布院に行ってきました①  

_IMAG2054.jpg
今年も行って参りました、命の洗濯に。



_IMAG1796.jpg
11月11日。
前日まで雨でしたが、予報によると旅行の3日間は晴れ!
今回の旅は平日のせいか、往復とも特急ゆふいんの森号が予約できました。
この列車は座席が一段高い位置にあるため車窓からの景色も良く、
ビュッフェや美術館もあるのです。



_IMAG1800.jpg
数年ぶりに森号に乗るので、ビュッフェで買ったお弁当を食べながら、
景色を堪能することにしました。
車窓から望む九重連山の紅葉のおかげで食欲が加速しましたよ~!



_IMAG1803.jpg
私は「ゆふいんわっぱ」弁当。
一口にぎり4種類、どれから食べようか迷いましたー。
デザートに桜餅羊羹も入っていましたよ^^



_IMAG1801.jpg
これは母が食べた「ゆふいんの森」弁当。
季節のお野菜たっぷりです。
炊き込みご飯美味しそうだったので一口もらいました^^



_IMAG1826.jpg
由布院駅へ到着。さむい!!!!!
家を出た時は秋物のコートに薄いストールを首に巻く程度で、
「晴れるならこの格好では暑いかもね」
なんて言っていましたが、大間違い!洋服失敗しましたー。

駅前で早速、湧き出る温泉水で手を温めましたよ。



_IMAG1828.jpg
紅葉や温泉を楽しみに来たのですが、
もうひとつの目的は食を楽しむこと!!
大荷物持ったまま真っ直ぐ町なかへと突進し、「金賞コロッケ」をパクリ!!



_IMAG1841.jpg
お次は大好きな喫茶店「ことこと屋」さんで、
無花果のコンポートとブレンドコーヒーを。
無花果のトロッとした食感と粒粒が何とも言えません。
コーヒーも私好みで、ほろにがです。おかわりつき。

無花果のコンポートはこの時期にしかありません。
これを食べに来るのも秋の目的の一つなのです。
無花果が不作の年や、売り切れになってしまっているとお目にかかれない。
「今年はまだ無花果たっぷりありますよ^^」と言われたので安心しました!



_IMAG1847.jpg
ことこと屋さんのメニューは、
ちょっと変わった珍しいものがたくさんです。
赤シソのジュースとか、野苺のアイス、林檎のコンポートなど。
私はいつも決まって、無花果か林檎のコンポートを食べますw
以前は、バジリコパスタもあったのだけど、今はもうやってないんだってー。
寂しいな。。。パスタも美味しかったのに・・・。
「そう言ってくださるお客様が多いんですよ~^^」と、店員さん。
やっぱりねー。シソとバジルと松の実がふんだんに入っていて、
ほんっと美味しかったんだもの!
復活させてくださ~~~い(泣



_IMAG1848.jpg
喫茶店の風景。
大きな窓から、由布岳を望むこともできます。

お店の奥の方ではジャムなどを作っているようです。
ジャム工房のほうで、
無花果と林檎のコンポート(瓶詰)を大量に買ってきましたヽ(*´∇`)ノ゚.



_IMAG1885.jpg
お宿へと歩く途中での由布岳。
この直前まで雲がかかっていたのですが、晴れましたヽ(*´∇`)ノ゚.
頂上に少し雪が見えます。「初雪だわ!!」と地元の方もびっくりしていましたよ。



_IMAG1888.jpg
お宿へ到着!
牧場の家」さんです!!
いつもここへ来ていますので、
敷地内に入ると「ただいま~~~!」という気分になります。
紅葉もグッドタイミング!
夕陽を浴びてのコントラストがとても美しかったです。



_IMAG1893.jpg
「おかえり^^」と言ってくれているような光景。
水車の静かな音に癒されます。



_IMAG1981.jpg
こちらのお宿は、客室がすべて離れになっており、大変落ち着きます。
ふたつの露天風呂は、男湯と女湯が日替わりです。



_IMAG1983.jpg
ここは家族風呂。



_IMAG1894.jpg
お部屋に入りました。2泊とも「日向岳」です^^
わ~~~お!今年初のコタツだわっ。
ほんと今日からすっかり寒くなっているので、
コタツはありがたい!
私は家でも、エアコンやホットカーペットではなくてコタツ派。
家と同じだと、くつろぎ感倍増ですね^^

コタツの上には、お掃除係さんの心のこもったお手紙が置いてあり、
感激しました^^ 記念に持って帰ってきちゃった~~~~!!



_IMAG1909.jpg
少しお部屋でゆっくりして、夕食前の露天風呂に!!
なんと貸し切り♪
もちろん貸し切りじゃないと撮れません、こんな写真w
由布岳を見ながら貸し切り露天。極楽とはこのことですね!



_IMAG1921.jpg
ネイル日記なので、一応アシのネイルでもw
広いお風呂を何周もしました~。ずっと入っていたい気分w



_IMAG1949.jpg
ほっかほかに温まった後は、お夕食です!!
あれだけ日中食べたのにお腹ペコペコ。
いただきま~~す^^



_IMAG1955.jpg
地鶏や野菜の焼き物。


_IMAG1953.jpg
山芋の蒸し物。


_IMAG1958.jpg
そして、お魚には季節の演出が。

他にもお刺身、煮物、〆のご飯。
とても美味しくて、ひとつ残さずいただきました!!

女将さんご夫婦も、従業員の方々も、
みなさん気さくで、たくさん楽しいお話ができました^^
私達親子のことを覚えててくださったようです!



_IMAG1961.jpg
珍しかったのが、こちら。
デザートにいただいた「冬瓜のワイン煮」。
サクッとトロッの食感が半分ずつ味わえました。
煮物でしか食べたことなかった冬瓜ですが、
デザートにもなるんですね~!
さっぱりしていて美味しかったー!

お腹も満たされ、
もう一度露天風呂に入って温まり、
ふっかふかのお布団で爆睡しました。


つづく。


Posted on 13:00 [edit]

category: 旅行

tb: --   cm: 2

釜山に行ってきました④  

_1382329204450.jpg
10/17。最終日の朝です。
この日は寒かったー!地元のおじちゃんはダウンを着ていましたよ。
朝食はロッテホテル裏の「五福参鶏湯」へ。



_1382329205577.jpg
あっつあつ、ぐっつぐつの参鶏湯!あったまるー!
カニを食べる時同様、参鶏湯を食べる時って全員無口になるよねww
ここの参鶏湯も最高に美味しかったです。体の芯から温まりました。
お店のおじちゃんが「コピ、ドゥリッカヨ?サビッス^^b」
(コーヒー飲みますか?サービスします)
と言ったので速攻挙手!!!(私だけちゃっかり飲みましたw)

東京(成田)へ戻るIちゃんとの思い出はここでおしまい。
8時過ぎの空港行きのバスをホテルのロビーで見送り、
私とTちゃんはチェックアウトして荷物を預けたまま、
これまたホテル裏のエステ「Oasis」にマッサージに行きました。
110分の全身Bコース。そして、手のパラフィンパックがサービスでした。
Tちゃんは奥さんが、私は左とん平に似た可愛らしいおっちゃんがもみほぐしてくれましたよ。
いただいたお茶がすごく美味しくておかわりしました。



_1382329277081.jpg
全身ほぐしてもらってボーーーッとなったまま、
お昼を食べようということになり、ロッテ百貨店地下のフードコートへ。
2人で注文したトッポギとキムパです。

意外と侮れないフードコート!
キムパもあっというまになくなりました~。
黒い色のキムパはもちろんイカスミ。
隣に座った地元の上品なおばさんが、日本語で話しかけてきました。
義母が日本人なので日本によく行くのよー、日本語もわかりますよ^^
と、色々仲良くおしゃべりをしました。



_1382329276446.jpg
トッポギが、ピリ辛で味が浸みていて、とても美味しかった!!
昼食にもいいし、おやつにもいいですね。トッポギは!



_1382329593398.jpg
同じくフードコート内のカフェにてコーヒータイム。
ここもかなり当たりな美味しさでした!
左のくずくずは、ハンマーでカチ割るおやつw
韓国の百貨店地下には必ず売ってあります。
ひとつ300円ですが相当お腹いっぱいになるので途中で飽きてきます(爆

お腹も満たされ、さあ福岡へ向けて再びビートルへ!
ところが帰りの船は台風一過の高波で縦揺れ・横揺れ。
何しろ2メートル浮いて突っ走る船なので、
この日のように2.5メートルもの波があると、船底に波が当たり、突き当たる揺れが。
さらには台風余波の強風が船体を横へと揺らし、縦揺れ・横揺れとなるわけです。
お腹いっぱいなため、ちょっと具合悪くなり・・・・
起きているより寝てしまえ!と私は眠っていましたが、Tちゃんは逆に寝れなかったみたい。
ちょー具合悪かったよね。。。。



_1382329321315.jpg
博多についてもグロッキーな私と逆に、
回復の早いTちゃんは、天神で元気にお寿司をもりもり!
ひょうたん寿司」に行きました。
とても美味しく行列が出来る寿司店で、福岡でかなり有名どころです。
ここでは私の知り合いも会いに来たのですが、3人でワイワイ楽しかったですよ。
しかし私はビートルのグロッキー後遺症が残っており、あまり食べれなかったー。・゚・(*ノД`*)・゚・。

宿泊は、釜山出発前夜と同じくホテルオークラ。



_1382329381698.jpg
翌朝。ホテル隣の「博多座」1階にある「ビーハニーカフェ」へ。
モーニングを最近始めたらしく、スタート記念としてこのセットがなんと300円!!
やっすいでしょ~~??

このあと、向かいにあるカフェ(名前忘れた)も気になるね、ってことになり、
入って軽くコーヒー飲みました。美味しかった~~~~。

韓国ではお米三昧だったから、帰国して洋食モーニングが新鮮でしたよ。


こんな感じで、10/14(月)~10/18(金)までの
Tちゃんとの釜山&博多の旅は終わりました。
いやー、楽しかった!
それぞれ、具合悪くなる箇所ありながらも、それなりに楽しかったですよ!


それにしても・・・・
帰国してから1ヶ月も経っての更新ってどうなんだ?!


おしまいw

Posted on 12:30 [edit]

category: 旅行

tb: --   cm: 0

プロフィール

カレンダー

カウンター

カテゴリ

最新記事

リンク