世界イチくだらないネイル日記
ネイルのこと、旅行のこと♪
2014/09/22 Mon.
抹茶とシャンパン 

先日マリポサで購入したばかりのポリをさっそく使いました。
オリーブグリーンとシャンパンゴールドのフレンチです。
まぁなんとも技のないこと(笑)
でもいいんです、シンプルなほうが、カラー自体を楽しむことができるから!

前の記事で「カーキ」と書きましたが、よく調べるとカーキではないですね。
オリーブグリーンが妥当かな? 色の見本はこちら。
ほんと好きです、この色。 やっぱり、どストライク!
知人に「抹茶色だぁ~~~ヽ(*´∇`)ノ゚. 」と言われました。
たしかに美味しそうな色ですね( ´艸`)♪

そしてラインにも使ったこのシャンパンゴールド。
ピクシーダスト・フォールコレクションのトモコちゃんです♪
きめの細かいラメで、和風な色(抹茶?)にもよく合います。
【抹茶】
china glaze81193 BUDDING ROMANCE
【シャンパン】
ZOYA ZP698 TOMOKO
tb: -- cm: 0
2014/08/31 Sun.
再現?ネイリストさんの渦巻きフレンチ 

模倣犯です(*´д`*)

以前にも、高価なポリッシュを貸してくださったTさん。
またまた高級ポリをお借りしてしまいました~~~ヽ(*´∇`)ノ゚.
デボラ・リップマンと、シャネルです。
こんな色がずっと欲しかった私は、思わず張り切ってアートを。
冒頭のバックに、お気に入りのネイリストさんのブログが写っています。
今回参考にさせていただいたのはこちら。
ポリッシュでジェルアートをいかに再現するか?を考えるのが好きな私。
デボラ&シャネルの名に恥じないよう(?)、頑張って作りましたよ。

あくまでも素人仕上げですので、遠目に見てください^^;
かーなーり、太さバラバラ、角度メチャクチャ、右手ガタガタです。。。
ま、実際生活するうえで、爪を虫眼鏡でガン見されることなんてないので、
多少のガタガタはわからないかなーと。(適当主義)

デボラもシャネルも、とにかく塗りやすいですね。
液はサラサラですが、2度塗りでしっかり色づきます。
もちろんこの細いラインは細筆に採って引いたわけですが、
安いポリだと細筆にごってり付いてボテッとダマになりがち。粘り気も多い気がします。
それに比べて高級ポリは、サラサラなもんだから、
ラインもスーーーッと伸びて描きやすい!
そしてセシェを塗っても縮まないんだな、これが!!
やっぱ、良いものはイイ!!!!

この深~~~~い、血の色!
私の大大大好きな色ですっ!!!!!!!
でもなぜか1本も持っていなかったりします。
レッド・ボルドー系は、とても色っぽい大人の女性を演出してくれる色だと思うんですよね。
しかも、秋先取りな感じでテンションが上がります!
・・・・薬指のラインがガタガタ。ひどいねil||li _| ̄|○ il||li

左手薬指にはシャネルを。3度塗りしています。
上品な真珠色。角度や光によってピンクに見えたりブルーに見えたり、発色が変わる玉虫系。
写真じゃうまく伝わらないのが残念!!
この指だけじゃなく、渦巻きフレンチの指にもスマイルラインにひと塗りしています。

この写真がわかりやすいかな?
スマイルラインにシャネル。その上にボルドーのデボラと手持ちのゴールドラメ。
3色うまーーーく、渦巻きにしているつもりです^^;;
小筆で、方向と角度を決めたら一気にシュッと引きます。
なかなか一発勝負だったりするんですよねぇ。なので何度か爪の上で素振り(?)します。

貸してくださったデボラはこの子たち。
左から、
RASPBERRY BERET、 JUST WALK AWAY RENEE、
MONEY NOW SLEEP LATER、 SUGAR DADDY。
なんだか名前もゴージャスですよ。
どれも使いたくて使いたくて、3日間ぐらい案を練りまくりました!
一色塗りにして、カラーの美しさを強調したい。でもアートもしてみたい。
そんな時に、ayumi先生のデザインを拝見し、これだ!!と。
JUST WALK AWAY RENEEをチョイス。

そしてミラクルな玉虫パールのシャネル様はこちら。
この写真だとピンク色に見えてますねー。
単色塗りでも存在感ありありだと思います。とても上品。

・・・・なんかひとつ場違いな子が混じってますけど、
意外とこのpaはお気に入りで、度々良い仕事してくれています。
リピしちゃうかもしれません(笑)
それにしてもデボラとシャネル。
こうやってボトルを並べているだけでも品がありますよねぇ~。
はぁ~、欲しいなぁー!でも買えないー。。。。
tb: -- cm: 3
2014/08/09 Sat.
ブルータイダイ&フレンチで夏を演出 

現在施しているネイルです。
先週末に作って、まったく浮きも剥がれもしなかったのと、
周囲にすごく評判良かったので、

いつものごとくフリーハンドで適当に白グラデを作り、
スポンジで青のアクリル絵の具をトントンと叩いてつけるだけ。
青い模様がイマイチだなと思った箇所は、
逆にまた白い絵の具もトントンとつけて微調整すればよし!

絵の具がはみ出しても気にしない。
フレンチ部分にトップコートを塗って絵の具を閉じ込めたあとに、
はみ出したところを水で洗い流してしまえば、余分な絵の具は落ちます。
水彩絵の具よりシブトイので、トップコートがよーく乾いてから、
軟らかい歯ブラシ等でごしごしやって落としましょう!

凝ってるように見えて、実は簡単で楽しいアート。
ワタシ的には、タイダイ柄のつもりなんですが、
家族には「なんだかトイレのタイルっぽい色だね~」と言われ。。。il||li _| ̄|○ il||li

ともかく、周囲に可愛いと評判だったこのデザイン。
私も気に入っています^^
あと1週間、無事に保ってくれよ~~!!
ピンクや紫で挑戦しても可愛い柄になりそうですネ。
tb: -- cm: 2
2014/06/19 Thu.
手作りラインテープ 

友人が、ネイルサロンで施してもらったジェルネイルの写メを送ってくれました。
斜めのストライプがすごく可愛くて、私もポリで再現してみました!
ラインの太さがまばらだけど、まぁいいか^^;;
そしてフレンチは相変わらずフリーハンドのガタガタラインで~す♪

クッキングシートに塗って乾かしたポリをハサミで細切りに。
感覚でチョキチョキ切っていったので、太さがほんとマチマチになっちゃったw
何本か適当に切り、同じぐらいの太さのものを集めればいいんです。ほんと適当w

左手薬指と右手中指は、
TiNSのサクレッドシャインをドバッと3度塗りしたうえに、
トップコートを糊代わりにサッと塗って、手作りしたラインをパッと貼りましたよ。
でも、仕上げのセシェで・・・ラインが少し広がってしまいました。・゚・(*ノД`*)・゚・。
広がったり縮んだり、セシェってほんと苦労します・・・
輝きは神様級なんだけどね!

そしてこのデザイン。
以前にブルーで施したコレの白フレンチバージョン。
つまりネタ切れのマンネリってことです。うぅぅ・・・・
フェイスショップのホロポリを使えば、
ゴールドやシルバーのラインをひかなくても十分ゴージャスになるから好きです。
ポップで可愛い色合いに仕上がりますヽ(*´∇`)ノ゚.

〖アクセント〗
FACE it MX311 (韓国コスメ “THE FACE SHOP”のポリ)
〖フレンチ・ライン〗
essie10 BLANC
〖ライン下ベース〗
TiNS037 the sacred shine
tb: -- cm: 0
2014/06/10 Tue.
気泡祭り 

写真、すべてピンボケしています。わざと。
それというのも、始まってしまったからです。あの季節が・・・・il||li _| ̄|○ il||li
ズバリ気泡です!
暑くなると必ず悩まされる気泡。
ブクブクが見えないように、全部ピンボケで撮りましたwwww
気泡・ヨレ・縮みの三重苦だった今回のネイル。

そして私の指に似合わない丸フレンチ&黄色で攻めてみましたよ!
丸フレンチ初めて作りましたが難しい~( ′Д`)
普通のフレンチなら、スマイルラインに沿って塗ればいいんだけど、
丸となるとアート力が必要。はみ出してガタガタになっちゃいました。
でも、多少はみだしても大丈夫。
細筆に除光液を浸して、はみでた部分を拭取ればいいんです。(テキトー)
そしてこのお花のシール。
ピンセットで台紙から外す時に、なぜかシールがパキパキ割れるという現象が。
お花を何枚も無駄にしました(怒) もうこの種類買いませーん!残りも捨てるっ。。。

右手には、先日購入したばかりのZOYAのゴールドラメを使いました。
ゴールドなんだけどブラウンに近い色。
とても綺麗~~~~( ´艸`)
ただ、ちょっとラメが掬いにくいかな?といった印象です。

china glaze 870 HAPPY GO LUCKY
ZOYA ZP662 MARIA LUISA

どすこい座りでくつろぐマムさんヽ(*´∇`)ノ゚.
4月でちょうど1歳になりましたー。
動物病院で「もう中年ですね^^」って言われました(笑)
6月19日には、うちにお迎えしてちょうど1年になります。
マーちゃん、これからも毎日癒しておくれよ~♡
tb: -- cm: 0