fc2ブログ

世界イチくだらないネイル日記

ネイルのこと、旅行のこと♪

流れるプッチ柄ネイル  

_DSC0512011.jpg
最近、コンスタントに日曜と木曜の更新になってるので、
今回も日曜の更新ですwww
(別に狙ってるわけではないョw)


ちょっと爪を削りました。
短くて冴えないけど、初めてチャレンジしてみたプッチ柄。
とにかく・・・・面倒くさかった><;
色の配置と柄を10本の指全部において考えるのが。



_DSC0509700.jpg
初挑戦だったわりには、我ながら上手に出来たと自己満足の作品です。
ジェルネイル風にぷっくり膨らんでるのがわかるかなーw


     
      

私の塗り方が悪いのかもしれませんが、
セシェヴィートだけだと、お風呂に入ったあとに端が浮いたように白くなるんです。
浮いて、ガバッと外れるんじゃないか?ぐらいな。
いつまでも綺麗に密着させるには?と思案した結果、
「セシェを塗る前にコフレドールのトップコートを塗ると長持ちする」
との自論に漕ぎ着けました。たまたま家にあったものを色々塗ってみただけなんだけどねw

コフレドール(画像そのうち載せますね)は、プックリつやつやになるし密着度も高い。
さらにセシェを上塗りすることによって輝き倍増。
このダブルトップコートの効果で、1週間たっても全く剥げたりしませんw
ブリオンや丸カンを使ってもサビ知らず。
ジェルネイルのような、ぷっくりな厚みも出ますよーw



さて、使用ポリですが・・・
_DSC05137.jpg
①color CLUB ROCK CANDY(画像なし)をひと塗り。
②以下の4色を細筆に取り、流れるようにプッチ柄を描く。
 1.花ごよみ(画像なし)ホワイト
 2.OPI ホープレスリー イン ラブ
 3.OPI ベニー フォー ユア ソーツ
 4.OPI ヨコハマ トワイライト
③pa AA33でカラーの境目にラインを引く。


_DSC0508600.jpg
最初、「ベニーフォーユアソーツ」と「ヨコハマトワイライト」で試みようと思ったのですが、
どうもオレンジ系とパープル系だけは納得がいかなくて、
ピンク系も噛ましたほうがいいのでは・・・と急きょ「ホープレスリーインラブ」を引っ張りだしましたw



_DSC0509500.jpg
親指のデザイン。
いつも左手親指から塗り始めるのですが、
全部塗り終えて一番気に入った出来になるのも、この左手親指。



_DSC0513101.jpg
最近、このポーズがマイブームですww
両手を見比べると明らかですね、右手のいい加減さが。
左手は流れる模様がきちんと出来てるけど、右手はラインも太いしガタガタw
最後に塗る右手小指に至っては、もうグダグダでどうでもいい感が満載です・・・
アクセントに、ラインに沿ってスワロでもチョチョンと置こうかと思いましたが、
どの指に置くか、何色にするかを悩んだ結果、結局何もつけないことに。。。




スポンサーサイト



Posted on 18:06 [edit]

category: フレンチ

tb: 0   cm: 6

コメント

さくらさんこんにちは!

プッチ柄めちゃめちゃすごい!!
プッチ柄は憧れるけど難しすぎてチャレンジできないです…(−_−;)
しかもフレンチっていうのが上品でいいですね♪

トップコートのことも参考になりました。
コフレドールチェックしてみます!

URL | あーし #-
2012/08/28 17:11 | edit

きれー

とってもキレイだなあと思いました☆是非是非教えてほしいのですが細筆でポリッシュで描くとありますが、細筆はどんなものを使っていて、使用後の筆のケアとかはどのようにしたらよいのでしょうか?すごく素敵にネイルしているので、いいなーやってみたいなーと思いました☆

URL | れいてん #-
2012/08/29 13:09 | edit

e-235あーしさんe-235

こんにちは~!
コメントありがとうございますw
プッチ柄あこがれますよね~!
私も、ブログを始めたばかりで張り切って挑戦してみましたが・・・
何しろまだヘタクソなもんで、時間はかかってしまうし、
もうしばらくはやりたくないかも(爆)
でも、自分の指先を見るたびに楽しくなってくるので、
頑張った甲斐はありましたw
模様が全部違うので、飽きが来ないんですよー。
ぜひぜひ、あーしさんもチャレンジしてみてくださーいw

URL | さくら #qjWEApDc
2012/08/29 22:27 | edit

e-235れいてんさんe-235

こんにちはー!コメントありがとうございますw
細筆は、爪楊枝の先ぐらいの細いやつを使ってるんです。
ネイルのコーナーに売ってあるし、百均にもありますよw
塗っていると筆についたポリが固まってくるので、
あらかじめ除光液をペットボトルの蓋に注いでおいて、
そこに筆をたまに浸けながら塗っていきます。
色を変えて塗る時も、もちろん除光液で洗います。
使用後も、除光液で完全に洗い流していますよー。
説明が下手でごめんなさい・・・・うまく伝わったでしょうか^^;

URL | さくら #qjWEApDc
2012/08/29 22:38 | edit

なるほどー

とってもとってもわかりやすい説明ありがとうございます☆
このブログ発見してよかったー
とってもとっても更新が楽しみになりました!!

筆のケアも除光液なんですねー!!
ポリッシュの筆ゎふたをあけっぱなしにしておいて
その間固まらないですか??
ちなみにジェル筆ってよりはアクリルとかを描く筆の方がいいんですかね?
あー質問ばっかり本当に本当にごめんなさい☆
今度挑戦してみます☆

URL | れいてん #-
2012/08/30 00:08 | edit

e-235れいてんさんe-235

ありがとうございますw(頑張って更新せねば・・・汗)
ポリは、開けっ放しにしているわけではなく、
(でもいちいち完全に閉めるのは面倒なので)
細筆で取っては蓋を被せています。
開けっ放しにしちゃうと、刷毛のほうも固まってしまうでしょうから・・・・
筆は、私はネイルアート用(ジェル用)を使っていますよ。
アクリル用(絵画用?)は使ったことないので、わからないです(汗)ごめんなさい^^;
でも、れいてんさんが使ってみて、描きやすかった~と思ったなら
ぜひとも教えてください!!
また遊びに来てくださぁ~~い♪

URL | さくら #qjWEApDc
2012/08/30 06:13 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://sakura0812004.blog.fc2.com/tb.php/17-cfdc58a6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

カウンター

カテゴリ

最新記事

リンク